黝い森

日々の記録のメモ 

はじめましての木こり体験 in いなべ

youtubeでみた木こりの動画がかっこよかったので木こり体験をしてきました(^o^)

ちなみにきこりはマイクラでしかやったことないです

はじめましての木こり体験 in いなべ

 

 

主催者宅に前日入りして泊まりました ありたがたい(写真とりわすれた(´;ω;`)

 

木をきるまえにえ木がどのくらい密集しているのかを林業の伝統的な手法で測定しましたがこれがなかなかハードです。

くわしいことは↓

三重県|林業研究所:ヒノキ人工林の樹冠疎密度と林内照度

木が密集していると環境によくないですよってことですね

人間も木も密集しすぎるとぐあいわるくなるってこと?

 

昼でも薄暗くて寒いし、地面は急な坂だし危険な獣や虫などもいるし危険ととなりあわせです。ぱっとみですでに木が多い印象ですね。

 

 

f:id:plamk:20170410135543j:plain

なんかこんなホラーゲームやったことがあるような気がする不気味さ

f:id:plamk:20170410135747j:plain

 

こんな感じで5*5メートルの中の範囲で地面の状態、木の太さと長さを調べます。超アナログでだいたいのやりかたは昔から変わってないらしいです。

f:id:plamk:20170410140542j:plain

f:id:plamk:20170410140547j:plain

f:id:plamk:20170410140555j:plain

f:id:plamk:20170410135852j:plain

 

そんなこんなでここは過密気味できめた範囲の中に15本あるうちの4本は伐採するという結果に。これはだれがやってもほとんど同じ結果らしいです。

 

ぱっとみ多そうならてきとうにきってもよさそうですが、どういう環境だったので何本きったかというのがあると後々の分析できるなどの理由から必要らしいです

データの信頼性は大事ですからねー

しかしこれを毎回やるのは大変・・・

 

こういう仕事を昔のやり方そのままってどうなん?と思いしまた。

 

近頃ではドローンを使った測量などもあるようですね

時代はIT化ですね

スマート林業のニュースまとめ | HANJO HANJO

  

お昼をはさんでいよいよ木をきります

労働のあとのおにぎりってなんであんなにおいしいんでしょうか(写真は忘れました)

 

f:id:plamk:20170410143055j:plain

木を倒す方向を定めるために固定します。 安全第一

 

f:id:plamk:20170410143323j:plain

ノコギリできっていきます きっているときの木のかおりが新築のあのいいにおいがして癒やされます

 

たおした木でチェーンソーでわぎりの練習をしました

防具を装備して事故防止

f:id:plamk:20170410143821j:plain

f:id:plamk:20170410143647j:plain

 

女性でもらくらくきれます。 やっぱり迫力ありますねー

f:id:plamk:20170410144237j:plain

じょうずにきれました

きった木からすごいいいにおいします

 

この体験で田舎で暮らし自然をいただいていきるというのを体感しました。

こころなしか気持ちもすっきりして穏やかです。

都会の生活に疲れ田舎で生活する若者が増えているというニュースも多いですが気持ちはすごくわかりますね。

 

こういうイベントを定期的に開催する計画があるのでまた参加したいですねー

自分のおきにいりの木を選別して家具作りとかできたらいいなーと思います。